2009年10月30日
アレンジレッスン
先日1ケ月に一度レッスンを開催している会社で、プリザーブドフラワーアレンジメントレッスンを行いました。
1年ほど前からレッスンに来ていただいている方と、初めてプリザーブドフラワーを触る方と一緒に
レッスンを行いました。

今回は、レザーのハートバックの中にアレンジメントを作りました。
お花の色を決め、和気あいあいの雰囲気の中、ひとつづつパーツを完成させていきます。
お手本を参考に、自分なりに配置を変え悩みながら作成していきました。

並べてみるとそれぞれ花の表情が違います。
正解も不正解もない自分だけのオリジナル品ができ、作ることへの楽しさや技術を学んでいかれました。
毎日の忙しい日々の中、お花に触れ時間を忘れて作成するアレンジもたまには良いと思います。
Kiku
1年ほど前からレッスンに来ていただいている方と、初めてプリザーブドフラワーを触る方と一緒に
レッスンを行いました。
今回は、レザーのハートバックの中にアレンジメントを作りました。
お花の色を決め、和気あいあいの雰囲気の中、ひとつづつパーツを完成させていきます。
お手本を参考に、自分なりに配置を変え悩みながら作成していきました。

並べてみるとそれぞれ花の表情が違います。
正解も不正解もない自分だけのオリジナル品ができ、作ることへの楽しさや技術を学んでいかれました。
毎日の忙しい日々の中、お花に触れ時間を忘れて作成するアレンジもたまには良いと思います。
Kiku
2009年10月28日
ふたつでひとつ
ウェディングには欠かせない存在のブーケ。
その由来はいろいろな説がありますが、
いちばん一般的な説は「プロポーズ説」です。
その昔、ヨーロッパでは男性がプロポーズのときには
野に咲く花を摘み、花束にして女性に捧げました。
そして、花束を受け取った女性は
結婚の申し出を受けるしるしとして、
その花束の中から一輪取り出して
男性のポケットにそっと差し入れたのです。
これがウェディングブーケとブートニアのはじまりとされています。
その由来から現代では
新婦はブーケを持ち、
新郎の胸ポケットに入れるブートニアは
ブーケと同じ花を使います。
ウェディングブーケとブートニアは
結婚する証として、ふたつでひとつなのです。
また、ウェディングブーケは
「邪悪なものから花嫁を守る」とされていて、
魔除けの意味合いも含まれています。
昔は‘邪気を祓う’ということで
ハーブで作ったブーケを持っていた、という話もあります。
結婚式に必要とされるウェディングアイテムは
いろいろありますが、
1つ1つのものに込められた想いがわかると
結婚式がさらに意味深いものになりますよね。

ちなみにインディーヴのブーケは
必ずブートニアもお付けしていますので、
安心してくださいね
okano
その由来はいろいろな説がありますが、
いちばん一般的な説は「プロポーズ説」です。
その昔、ヨーロッパでは男性がプロポーズのときには
野に咲く花を摘み、花束にして女性に捧げました。
そして、花束を受け取った女性は
結婚の申し出を受けるしるしとして、
その花束の中から一輪取り出して
男性のポケットにそっと差し入れたのです。
これがウェディングブーケとブートニアのはじまりとされています。
その由来から現代では
新婦はブーケを持ち、
新郎の胸ポケットに入れるブートニアは
ブーケと同じ花を使います。
ウェディングブーケとブートニアは
結婚する証として、ふたつでひとつなのです。
また、ウェディングブーケは
「邪悪なものから花嫁を守る」とされていて、
魔除けの意味合いも含まれています。
昔は‘邪気を祓う’ということで
ハーブで作ったブーケを持っていた、という話もあります。
結婚式に必要とされるウェディングアイテムは
いろいろありますが、
1つ1つのものに込められた想いがわかると
結婚式がさらに意味深いものになりますよね。

ちなみにインディーヴのブーケは
必ずブートニアもお付けしていますので、
安心してくださいね

okano
2009年10月25日
花の表情
今日はアレンジメントを作りました。
いつもはパソコンの前にいる時間ばかりなので
たまに作ると気分転換にもなって楽しいです。←仕事中ですが。
もう何度も書いていますが
プリザーブドフラワーは生花から作るので、
当然花のカタチは1つ1つ違います。
だから、同じ花材を使ってアレンジを作っても
できあがりは1つずつ微妙に違うものです。
それが、作り手が変わったり、花器が変わったりすれば
当然仕上がりもそれぞれになります。
完全なる正解があってないようなものです。
それでも、花の向きには
正解、とまで言わなくても、必ずキレイに見える位置があるんです。
クルクル回してみると、ココ!って思える表情があります。
この花も、

この表情↑と

この表情↑は違いますよね。
どこが一番良く見えるか、は
またそれぞれに違うのかもしれませんが、
その一番良く見える表情を大事にして作るアレンジと
適当に差し込んだアレンジは、やはり出来映えに差が出ます。
できるだけ美人な花を、美人な表情で入れて作りたい!
と思って作り出すと
ホントに時間があっという間に過ぎちゃうんですよね。←仕事中ですが。
でも、お花に触れて、没頭できる時間は不思議に癒されるし、
いつもと違う感性が刺激されている気がするので
これもきっと自分の仕事に反映されていく、はず、です。
まだまだ見習い中の私では
この楽しさや難しさがうまくお伝えできていないかもしれませんが、
興味のある方はぜひ体験レッスンから始めてみませんか?
レッスン講師はみんな
私よりもずっと上手にプリザの魅力を話してくれます(笑)ので
お気軽にお問合せくださいね
okano
いつもはパソコンの前にいる時間ばかりなので
たまに作ると気分転換にもなって楽しいです。←仕事中ですが。
もう何度も書いていますが

プリザーブドフラワーは生花から作るので、
当然花のカタチは1つ1つ違います。
だから、同じ花材を使ってアレンジを作っても
できあがりは1つずつ微妙に違うものです。
それが、作り手が変わったり、花器が変わったりすれば
当然仕上がりもそれぞれになります。
完全なる正解があってないようなものです。
それでも、花の向きには
正解、とまで言わなくても、必ずキレイに見える位置があるんです。
クルクル回してみると、ココ!って思える表情があります。
この花も、
この表情↑と
この表情↑は違いますよね。
どこが一番良く見えるか、は
またそれぞれに違うのかもしれませんが、
その一番良く見える表情を大事にして作るアレンジと
適当に差し込んだアレンジは、やはり出来映えに差が出ます。
できるだけ美人な花を、美人な表情で入れて作りたい!
と思って作り出すと
ホントに時間があっという間に過ぎちゃうんですよね。←仕事中ですが。
でも、お花に触れて、没頭できる時間は不思議に癒されるし、
いつもと違う感性が刺激されている気がするので
これもきっと自分の仕事に反映されていく、はず、です。
まだまだ見習い中の私では
この楽しさや難しさがうまくお伝えできていないかもしれませんが、
興味のある方はぜひ体験レッスンから始めてみませんか?
レッスン講師はみんな
私よりもずっと上手にプリザの魅力を話してくれます(笑)ので
お気軽にお問合せくださいね

okano
2009年10月24日
6人の笑顔
本日挙式の下野様ご夫妻
ご両親へのプレゼントをご自身たちの手で作りあげました!
インディーヴではそのお手伝いをさせていただき、
ご両親に見つからないよう、ギリギリまでお預かりさせていただいていました。
休憩を挟みつつ、
なれない作業に立ち向かいながら作り上げたものが・・・
↓↓↓

コチラです!
正直、
最初は不安に思っていたおふたりも
やっているうちに楽しくなっていき・・・
完成した時は、何よりも嬉しさ
があったそうです。
中に入っている似顔絵は、ご友人様が描いてくださったそう
優しい笑顔のご両親と
幸せいっぱいのおふたり。
見ているだけで自然と笑顔になってしまいます。
本日もきっと、たくさんの笑顔に包まれたことでしょう。
おめでとうございます!!
スタッフ一同心よりお祝い申し上げます。

ご両親へのプレゼントをご自身たちの手で作りあげました!
インディーヴではそのお手伝いをさせていただき、
ご両親に見つからないよう、ギリギリまでお預かりさせていただいていました。
休憩を挟みつつ、
なれない作業に立ち向かいながら作り上げたものが・・・
↓↓↓
コチラです!
正直、
最初は不安に思っていたおふたりも
やっているうちに楽しくなっていき・・・
完成した時は、何よりも嬉しさ

中に入っている似顔絵は、ご友人様が描いてくださったそう

優しい笑顔のご両親と
幸せいっぱいのおふたり。
見ているだけで自然と笑顔になってしまいます。
本日もきっと、たくさんの笑顔に包まれたことでしょう。
おめでとうございます!!
スタッフ一同心よりお祝い申し上げます。
nozaki
2009年10月19日
アンティークレッドのメリアブーケ
秋になり、ブーケの色にも変化が出てきました。
秋冬に人気な『ウォームカラー』
最近は特に・・・深い赤が人気です!

インディーヴのおすすめプリザーブドフラワーブーケは、
シックなアンティークレッドのメリアブーケ。
赤のバラには
『愛情』 『情熱』 『熱烈な愛』
といった花言葉があります。
愛を誓う結婚式にはピッタリの
“愛に溢れたブーケ”です。
nozaki
秋冬に人気な『ウォームカラー』
最近は特に・・・深い赤が人気です!
インディーヴのおすすめプリザーブドフラワーブーケは、
シックなアンティークレッドのメリアブーケ。
赤のバラには
『愛情』 『情熱』 『熱烈な愛』
といった花言葉があります。
愛を誓う結婚式にはピッタリの
“愛に溢れたブーケ”です。

nozaki
2009年10月18日
アナログ
この数日、サンドブラスト製品の
オリジナルデザインを考えています。
考えている、と簡単に言ってみても
実際のところは
自分の頭だけではどーにもならない
ので
ひたすら資料を集めてきては
何かヒントがないか、
ひたすら目を皿のようにして探すのが
この数日の仕事、です。
今の時代、資料なんて
パソコンでいくらでも探せるんでしょうけど
私はしょっちゅう本屋か図書館に行きます。
スタッフの中で一番パソコンの前に座ってるくせに、
実はアナログ人間なんですよねー
本棚の間をぐるぐる巡っては
どの本を手に取ろうか考えてると
頭が活性化されていくような気がします。←思い込み?
まぁ要は、好きなんでしょう(笑)
かといって、探してきた本が
必ずしもデザインに結びつくかどうか、は
またちょっと別の問題だったりします…
※今回、図書館で借りてきた本。
プリザとウェディングのお店なのに、建築系資料ばっかりだなぁ…

okano
オリジナルデザインを考えています。
考えている、と簡単に言ってみても
実際のところは
自分の頭だけではどーにもならない

ひたすら資料を集めてきては
何かヒントがないか、
ひたすら目を皿のようにして探すのが
この数日の仕事、です。
今の時代、資料なんて
パソコンでいくらでも探せるんでしょうけど
私はしょっちゅう本屋か図書館に行きます。
スタッフの中で一番パソコンの前に座ってるくせに、
実はアナログ人間なんですよねー

本棚の間をぐるぐる巡っては
どの本を手に取ろうか考えてると
頭が活性化されていくような気がします。←思い込み?
まぁ要は、好きなんでしょう(笑)
かといって、探してきた本が
必ずしもデザインに結びつくかどうか、は
またちょっと別の問題だったりします…

※今回、図書館で借りてきた本。
プリザとウェディングのお店なのに、建築系資料ばっかりだなぁ…

okano
2009年10月17日
休日、バラの香りに癒されて・・・
休日に、横浜でのんびりとお買い物と食事をしてきました。
お買い物の途中、お気に入りのカフェ「NINA’S」で、ローズティーを頂きました
小さな薔薇の花が1輪入っていて、ほんのりとバラの香りがして、お買い物で歩きすぎた疲れを癒してくれました。(アロマ効果?)

ローズティーの香りが忘れられず、ボディーショップでローズティーのオードトワレを購入しちゃいました。
NINA’Sの紅茶は数十種類あるのですが、これからの時期におススメなのは、je t’aime
ミルクをたっぷり沸かした中で、je t’aimeの茶葉を躍らせて作ったミルクティーをいただくと、体の芯まであたたまります。
NINA’Sさんの紅茶はレッスンのあとのティータイムにもお出ししています。

Tomoco
お買い物の途中、お気に入りのカフェ「NINA’S」で、ローズティーを頂きました

小さな薔薇の花が1輪入っていて、ほんのりとバラの香りがして、お買い物で歩きすぎた疲れを癒してくれました。(アロマ効果?)

ローズティーの香りが忘れられず、ボディーショップでローズティーのオードトワレを購入しちゃいました。
NINA’Sの紅茶は数十種類あるのですが、これからの時期におススメなのは、je t’aime

ミルクをたっぷり沸かした中で、je t’aimeの茶葉を躍らせて作ったミルクティーをいただくと、体の芯まであたたまります。
NINA’Sさんの紅茶はレッスンのあとのティータイムにもお出ししています。
Tomoco
2009年10月16日
レンタルフラワーでコストダウン!!
めっきり、涼しくなってきましたね。
そこで、今日はこんな
ちょっと冬っぽいアレンジを作ってみました!
この子は、ある和食店にレンタルフラワーとして
ディスプレイされます。
お食事に来ていただいたお客に
お食事で味わう季節感に加え
目で見て、心で感じる季節感を
楽しんでいただければと思っております。
今では、ショップディスプレイ、大きな館内ディスプレイ、
または、一般のご家庭でもコストが安く、いつでもキレイ、
また、定期的に交換可能なレンタルフラワーが人気です。
ご興味を持たれた方は、
是非ショップへお問い合わせください。
megu
Posted by indive at
13:27
│Comments(0)
2009年10月12日
変わらない気持ちを込めて
3連休も終わってしまいますが
連休最終日の今日も結婚式日和
ですね。
そんな今日、挙式&披露宴を迎えられたM様ご夫妻。
ブーケはもちろん、ヘアピースなどなども indive がお手伝いさせていただきました。
そして先日には前取りしたお写真をお持ちいただき
披露宴の最後、新婦様がご両親に渡すオリジナルギフトも無事完成しました。

こちらはフォトフレームです。
気に入ったフォトフレームをお持ちいただき、
新婦様ご本人の直筆メッセージを
ガラス面にサンドブラスト加工で刻みました。
写真には載せていないですが、この下には
新婦様からの心温まる感謝の言葉が添えられています。
たとえ短い言葉でも、手書きの文字から伝わるたくさんの想いは
ご両親にとって何よりのプレゼントになるはず…。
ずっと伝えたい、変わらない気持ちを贈る
素敵なギフトになりました。
きっとたくさんの笑顔があふれる結婚式になったことでしょう
末永くお幸せに
okano
連休最終日の今日も結婚式日和

そんな今日、挙式&披露宴を迎えられたM様ご夫妻。
ブーケはもちろん、ヘアピースなどなども indive がお手伝いさせていただきました。
そして先日には前取りしたお写真をお持ちいただき
披露宴の最後、新婦様がご両親に渡すオリジナルギフトも無事完成しました。

こちらはフォトフレームです。
気に入ったフォトフレームをお持ちいただき、
新婦様ご本人の直筆メッセージを
ガラス面にサンドブラスト加工で刻みました。
写真には載せていないですが、この下には
新婦様からの心温まる感謝の言葉が添えられています。
たとえ短い言葉でも、手書きの文字から伝わるたくさんの想いは
ご両親にとって何よりのプレゼントになるはず…。
ずっと伝えたい、変わらない気持ちを贈る
素敵なギフトになりました。
きっとたくさんの笑顔があふれる結婚式になったことでしょう

末永くお幸せに

okano
2009年10月10日
夢見心地を♪
本日 挙式&披露宴の由佳子様
ライトアップされた海の見える邸宅でゲストに囲まれながら、幸せなお時間をお過ごし中です。
挙式中はおふたりの大事なリングを預かり、
披露宴では会場に飾られる【リングピロー】
新婦さまの想いが込められています♪

残しておきたい!!という想いを大事に、プリザーブドフラワーでお作りしました。
フレームタイプなので、結婚式後は立てて飾って置けます。
式のメインともなる"ピンク"で仕上げてみました。
プリザーブドフラワーのブーケは1つ1つイメージを変え、
それぞれにこだわりのポイントを入れ、
由佳子様だけのブーケに仕上がりました!
優しい組み合わせのナチュラルなウエディングドレス用ブーケです。

色合い重視の可愛いブーケです。サーモンピンクのドレスや会場にピッタリです。
お話する時間も楽しく、嬉しいご感想も頂きました。
一部紹介させていただきます。
↓
『可愛くて、テンションがあがりました!!
ホントにホントにどうもありがとうございました☆
私のワガママも一杯聞いてもらっただけでなく、
こんなに可愛く仕上げてもらって大満足です(^-^)v
初めて、プリザーブドに触れて一目惚れし、デザインにワクワクして。。。(^-^)
大変な式の準備も夢見心地の一時を味わえました。
自信をもって、結婚式を迎えられそうです。』
こちらこそ ありがとうございました!!
実際にブーケを持ったお姿はとても魅力的なことでしょう。
お手伝いが出来たこと、とても嬉しく思っています!
おふたりの幸せ 心よりお祝い申し上げます
nozaki

ライトアップされた海の見える邸宅でゲストに囲まれながら、幸せなお時間をお過ごし中です。
挙式中はおふたりの大事なリングを預かり、
披露宴では会場に飾られる【リングピロー】
新婦さまの想いが込められています♪
残しておきたい!!という想いを大事に、プリザーブドフラワーでお作りしました。
フレームタイプなので、結婚式後は立てて飾って置けます。
式のメインともなる"ピンク"で仕上げてみました。
プリザーブドフラワーのブーケは1つ1つイメージを変え、
それぞれにこだわりのポイントを入れ、
由佳子様だけのブーケに仕上がりました!
優しい組み合わせのナチュラルなウエディングドレス用ブーケです。
色合い重視の可愛いブーケです。サーモンピンクのドレスや会場にピッタリです。
お話する時間も楽しく、嬉しいご感想も頂きました。
一部紹介させていただきます。
↓
『可愛くて、テンションがあがりました!!
ホントにホントにどうもありがとうございました☆
私のワガママも一杯聞いてもらっただけでなく、
こんなに可愛く仕上げてもらって大満足です(^-^)v
初めて、プリザーブドに触れて一目惚れし、デザインにワクワクして。。。(^-^)
大変な式の準備も夢見心地の一時を味わえました。
自信をもって、結婚式を迎えられそうです。』
こちらこそ ありがとうございました!!
実際にブーケを持ったお姿はとても魅力的なことでしょう。
お手伝いが出来たこと、とても嬉しく思っています!
おふたりの幸せ 心よりお祝い申し上げます

nozaki